2017年10月26日木曜日

【房(ふさ)のお手入れ方法】

先人の知恵①

帯締めの房って
ボサボサになって困った経験ありませんか?
帯締めの素材は、絹糸です。
絹って、蒸気を当てることで
すんなりまっすぐになってくれます。

例えば、ウールもそう。
昔、おばあちゃんが昔のセーターを解いて
あたらいいセーター作りませんでしたか?
あれも、一度蒸してからウールの
編みグセを直して
それから作り直してるんですよ。

ウールもひつじさんの毛
絹もお蚕さんから出来たもの
生き物が作り出すもの、
再生出来るって、素晴らしい。

手順
1、ヤカンでたっぷりめのお湯を沸かす。

2、沸騰したらヤカンの口から蒸気がです。そこに房をかざす。

3、ジメッと、じとっと、もう房が濡れてしまうかな?
どうかな?くらいまで360度全方向から蒸気にかざす。
 ※熱いので、火傷に注意!かざさすのは、
  必ず房の部分だけ。紐部分はかざさない。コシがなくなるため。

4、櫛(私はつげ櫛)で房部分をとく。プラスチックのコームで代用可。

3、4の作業を繰り返すと。
まっすぐな美しい房になります。着物ける前日に整えて、引っ掛けておくと
翌日も美しいままを保てます。

房、整ってますよ。
幅7.5×16cm 土俵の房をイメージ。
四角を意識して、方角ごとに色をおく。


意外に、皆さん知らないんです。
帯締めを売っている問屋さんが
説明してないんだろうな。って憶測ですが思っています。
そう言うところを、お客さんはしりたいですよね。きっと。

体験で作っていただいた時に、ご説明しますが
ボサボサになったら、やって見てくださいね。
お蚕さんもきっと喜んでいるはず!


0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ、HPの方へ移行しました!

こんにちは。 9月30日からHPのブログから投稿しています。 こちらからどうぞ〜。 isawahitomi HP blog よろしくお願いします!